やよい軒でちょい飲みが非常にコスパが良い件

SHARE

やよい軒でちょい飲みが非常にコスパが良い件

 

どうもコツコツ虫です。

本日の記事は、やよい軒でのちょい飲みをすることのススメとなります。
そもそも、やよい軒ってなんだ?って人も居ると思うので、そこから説明していきます。

 

 

やよい軒とは

 

独断と偏見で説明しますが。

簡単に言うと、大戸屋を更に大衆化させた店です。

 

 

大戸屋のメニューの定食から、ヘルシーさを除いて(偏見)、

白ご飯を食べ放題にした感じのお店なのです。

 

自分はよく、このお店でしょうが焼き定食や野菜炒め定食を食べますが、ご飯のおかわり自由なだけあってお腹一杯に食べることができるので良いですね。

 

 

やよい軒でビールを頼む

 


それでは、今回は記事のタイトル通り、お酒を頼んでみます。

やよい軒のメニューにあるアルコールは、1種類のみで(訪れた店調べ)

プレミアムモルツの390円です。

「先に持ってきますか?」

との事で、料理よりも早めにご対面。
いい佇まいっすね。

一口だけゴクッと飲んでみると、

 

あービールはやっぱり美味い。

 

サーバーの金属っぽい臭みを感じたのがマイナスポイントですが、これは店舗によるでしょう。

 

 

 

料理は3品で計460円

 

 

今回、注文したお料理は計3品。

イカの唐揚げ、卵焼き、冷奴の3つです。

 

僕がやよい軒飲みをオススメする一番の理由は、この料理の安さ。

 


イカの唐揚げが180円。

卵焼きも180円。

冷奴は100円。

 

全て税込で、もちろんお通しは無しです。

 

普通の居酒屋なら、1品頼んでしまったら届いてしまうようなお値段で、3品頼めるのは嬉しいですね。

 

 

そして、写真をみてください。

 

料理がしっかりしてます。(そもそも定食屋なんで笑)

 

ボリュームも結構ありますし、イカの唐揚げにサラダが少量つくのもポイントが高いです。

 

ちなみに、イカの唐揚げは超美味しいです。

居酒屋だとこれはまず180円では頼めません。

 


そして、ここで1つテクニック。

ここやよい軒では、無料で卓上にある漬物をトッピングすることができます。

これを100円の冷奴に乗っけるという、高等テクニックをかましてきました。笑
いやあ、美味いなー。

ビールが進みます。

 

 
今日は、これから帰って英語の勉強があるので、お酒は一杯のみで終了です。

 

合計で850円。

余裕で1000円以下の、850円でした。

なんだ、やよい軒飲み。最高やん

なんなら朝からこのコース頼めるんだったら休日はこれスタートが定番になってしまうかもです笑笑

皆様も良かったら、やよい軒でせんべろ飲みを試して下さいね、コスパがハンパないですよ。